2017年2月・絵本と書籍紹介
【2017年2月・絵本と書籍紹介】
「じぶんの変わり目」「意識の変わり目」に
こんにちは!littlebooksです。
今日は節分ですね!
節分は季「節」を「分」けると書きますが
節分はまさに季節の変わり目のこと。
「じぶんの変わり目」「意識の変わり目」に
こんにちは!littlebooksです。
今日は節分ですね!
節分は季「節」を「分」けると書きますが
節分はまさに季節の変わり目のこと。
各季節のはじまりを意味する
立春・立夏・立秋・立冬の
前日のことを言います。
古くから季節の変わり目には
邪気が生じると考えられていて
節分に豆まきをするのは
その邪気(鬼)を追い払うため。
風水においても節分を境に
地球を取り巻くエネルギーに
変化が起きるとされています。
そんないろんな変わり目の日の
ご紹介にぴったり!!
「じぶんの変わり目」
「意識の変わり目」におすすめの
絵本や書籍たちを紹介します。

■『フレデリック』
ねずみのフレデリックは
働き方も考え方もみんなと少し違います。
少し違う。けど、少し違うだけ。
だからこそできることってありますね。
■『たいせつなこと』
たいせつなことはひとと同じじゃないとだめ?
誰かと同じとは限らない。
あなたにとってたいせつなことってなんでしょう。
■『わたしのせいじゃない
~せきにんについて~』
いじめ、戦争、貧困、飢餓、環境汚染。
わたしのせいじゃない?
ちょっと立ち止まって考えてみよう。
■『しあわせ』
いろいろなしあわせが描かれるけど
しあわせってなんだろう。
■『なにかいいこと』
今日からできるちょっとしたことから
自分を変えてみませんか。
■『あたらしい自分になる本』
読むひとの意識や毎日の過ごしかたが
かわる知恵がたくさん。
などなど。
ご紹介はほんの一部ですが
このほかにもおすすめはたくさん。
気になるかたはぜひ
足を運んでみてくださいね!
立春・立夏・立秋・立冬の
前日のことを言います。
古くから季節の変わり目には
邪気が生じると考えられていて
節分に豆まきをするのは
その邪気(鬼)を追い払うため。
風水においても節分を境に
地球を取り巻くエネルギーに
変化が起きるとされています。
そんないろんな変わり目の日の
ご紹介にぴったり!!
「じぶんの変わり目」
「意識の変わり目」におすすめの
絵本や書籍たちを紹介します。

■『フレデリック』
ねずみのフレデリックは
働き方も考え方もみんなと少し違います。
少し違う。けど、少し違うだけ。
だからこそできることってありますね。
■『たいせつなこと』
たいせつなことはひとと同じじゃないとだめ?
誰かと同じとは限らない。
あなたにとってたいせつなことってなんでしょう。
■『わたしのせいじゃない
~せきにんについて~』
いじめ、戦争、貧困、飢餓、環境汚染。
わたしのせいじゃない?
ちょっと立ち止まって考えてみよう。
■『しあわせ』
いろいろなしあわせが描かれるけど
しあわせってなんだろう。
■『なにかいいこと』
今日からできるちょっとしたことから
自分を変えてみませんか。
■『あたらしい自分になる本』
読むひとの意識や毎日の過ごしかたが
かわる知恵がたくさん。
などなど。
ご紹介はほんの一部ですが
このほかにもおすすめはたくさん。
気になるかたはぜひ
足を運んでみてくださいね!
コメント
コメントを投稿