絵本紹介『たくさんのドア』『たくさんのドア』『ピンクのれいぞうこ』『じゅんびはいいかい』『サンカクさん』『生き残るためのやりかた大百科』『ようせいのまほうがっこう』『バムケロシリーズ』
【2018年3月・おすすめ絵本②】
こんにちは!littlebooksです。
一足飛びにやってきたあたたかさに
一気に雪も解けてきました。
こんにちは!littlebooksです。
一足飛びにやってきたあたたかさに
一気に雪も解けてきました。
春の気配にlittlebooksの庭も
そわそわ感が漂います。
今日はテーマを設けたコーナーより
おすすめ絵本を抜粋してご紹介します。

■新生活がはじまる方へ
・『たくさんのドア』
ついに復刊です!
これからたくさんのドアを
開けていく方へ贈りたい名作絵本。
・『小鳥の贈りもの』
なにかをあたらしく始めるすべての方に
寄り添い、励まし、背中を押してくれる
littlebooks ベストセラー絵本。
・『ピンクのれいぞうこ』
チャレンジすること、行動することから
ものごとは始まることを
教えてくれる絵本。

■生活のかわる子どもたちへ
・『じゅんびはいいかい』
春が待ち遠しい!
わくわくどきどきの気持ちを
鮮やかに描いた荒井良二さんの絵本。
・『サンカクさん』
子ども同士がなかよくなるきっかけって、
こんなかんじかも?!と思わせてくれる
関西弁(長谷川義史さん訳)の
楽しい絵本。
■絵本を読み込みたい、絵本で遊びたい方へ

・『生き残るためのやりかた大百科』
緊急時に役に立つ(かもしれない)
175の豆知識を紹介した図鑑。
「実施する場合は常識と状況を考慮すること」
「試してみようと思わないこと」など(笑)
かなり読みごたえあり!
・『ようせいのまほうがっこう』
メリーゴーラウンド型しかけ絵本より
二階建ての魔法学校で遊べる
特別感たっぷりの絵本が入荷。
女の子にはたまらない世界観です♡♡
・『バムとケロ』シリーズ
二度三度読んで楽しいことを
お約束できるバムケロシリーズより
『さむいあさ』『そらのたび』
『おかいもの』が入荷しました!
■子育てする方、子どもと関わる方へ
育児をまじめにたのしく
『月刊クーヨン』より
3月号「入園・入学・新生活がうまくいく
ウォーミングアップ」
4月号「真似が発達させる子どもの脳と心」
お!と思われた絵本や書籍は
ありましたでしょうか。
贈りもの絵本は
こころをこめ、ていねいに
包装させていただきます。
お気軽にお申し付けくださいね。

そわそわ感が漂います。
今日はテーマを設けたコーナーより
おすすめ絵本を抜粋してご紹介します。

■新生活がはじまる方へ
・『たくさんのドア』
ついに復刊です!
これからたくさんのドアを
開けていく方へ贈りたい名作絵本。
・『小鳥の贈りもの』
なにかをあたらしく始めるすべての方に
寄り添い、励まし、背中を押してくれる
littlebooks ベストセラー絵本。
・『ピンクのれいぞうこ』
チャレンジすること、行動することから
ものごとは始まることを
教えてくれる絵本。

■生活のかわる子どもたちへ
・『じゅんびはいいかい』
春が待ち遠しい!
わくわくどきどきの気持ちを
鮮やかに描いた荒井良二さんの絵本。
・『サンカクさん』
子ども同士がなかよくなるきっかけって、
こんなかんじかも?!と思わせてくれる
関西弁(長谷川義史さん訳)の
楽しい絵本。
■絵本を読み込みたい、絵本で遊びたい方へ

・『生き残るためのやりかた大百科』
緊急時に役に立つ(かもしれない)
175の豆知識を紹介した図鑑。
「実施する場合は常識と状況を考慮すること」
「試してみようと思わないこと」など(笑)
かなり読みごたえあり!
・『ようせいのまほうがっこう』
メリーゴーラウンド型しかけ絵本より
二階建ての魔法学校で遊べる
特別感たっぷりの絵本が入荷。
女の子にはたまらない世界観です♡♡
・『バムとケロ』シリーズ
二度三度読んで楽しいことを
お約束できるバムケロシリーズより
『さむいあさ』『そらのたび』
『おかいもの』が入荷しました!
■子育てする方、子どもと関わる方へ
育児をまじめにたのしく
『月刊クーヨン』より
3月号「入園・入学・新生活がうまくいく
ウォーミングアップ」
4月号「真似が発達させる子どもの脳と心」
お!と思われた絵本や書籍は
ありましたでしょうか。
贈りもの絵本は
こころをこめ、ていねいに
包装させていただきます。
お気軽にお申し付けくださいね。

コメント
コメントを投稿