絵本の紹介『リスとアリとゾウ』『みつけてん』『おんぶはこりごり』
【2018年11月・入荷案内】
こんにちは!littlebooksです!
冷たい空気に足元がひやりとしますが
木々の紅葉が少しずつはじまり
静かにその変化を楽しみたくなります。
こんにちは!littlebooksです!
冷たい空気に足元がひやりとしますが
木々の紅葉が少しずつはじまり
静かにその変化を楽しみたくなります。
入荷絵本のご案内を引き続き。
◆『リスとアリとゾウ』
ちいさなリスは森のほらあなで
ゾウとアリと一緒に暮らしていました。
3匹は体の大きさも違えば
考え方も物事の捉え方も
何もかもが異なっていました。
3匹の調整役はいつもリスです。
仲間のリスに
なぜ一緒に暮らしているのか?と聞かれ
答えるリスのそのことばに
思わずはっとします。
シンプルで大切なことを思い出したい時に
開きたい絵本です。
◆『みつけてん』
「目が語る」絵本作家
ジョン・クラッセンさんのこちらの絵本は
『どこいったん』『ちがうねん』に引き続き
ぼうしをめぐる駆け引きが描かれた一冊。
前二作が大人絵本的に
クールでシュールな展開だったのに比べ
本作『みつけてん』の読後感はほんわか♡
保育園や小学校での読み聞かせにも
おすすめしたい絵本です。

◆『おんぶはこりごり』
思わずじっと見てしまう
インパクトのある表紙です。
男性と二人の男の子をおんぶする女性。
よく見ると
男性と男の子たちはにこにこ笑顔ですが
女性はなんとも無表情です。
女性は「おかあさん」。
おかあさんはこの3人を
「おんぶ」することに嫌気がさし
シンプルにある行動に出ます。
その後の物語の展開の!
なんとまあ痛烈なこと!!
読後感は、苦笑い?爆笑?怒り?驚愕?羨望?
読み終わった後に湧き上がる感情を
楽しみたい絵本です(笑)
◆『リスとアリとゾウ』
ちいさなリスは森のほらあなで
ゾウとアリと一緒に暮らしていました。
3匹は体の大きさも違えば
考え方も物事の捉え方も
何もかもが異なっていました。
3匹の調整役はいつもリスです。
仲間のリスに
なぜ一緒に暮らしているのか?と聞かれ
答えるリスのそのことばに
思わずはっとします。
シンプルで大切なことを思い出したい時に
開きたい絵本です。
◆『みつけてん』
「目が語る」絵本作家
ジョン・クラッセンさんのこちらの絵本は
『どこいったん』『ちがうねん』に引き続き
ぼうしをめぐる駆け引きが描かれた一冊。
前二作が大人絵本的に
クールでシュールな展開だったのに比べ
本作『みつけてん』の読後感はほんわか♡
保育園や小学校での読み聞かせにも
おすすめしたい絵本です。

◆『おんぶはこりごり』
思わずじっと見てしまう
インパクトのある表紙です。
男性と二人の男の子をおんぶする女性。
よく見ると
男性と男の子たちはにこにこ笑顔ですが
女性はなんとも無表情です。
女性は「おかあさん」。
おかあさんはこの3人を
「おんぶ」することに嫌気がさし
シンプルにある行動に出ます。
その後の物語の展開の!
なんとまあ痛烈なこと!!
読後感は、苦笑い?爆笑?怒り?驚愕?羨望?
読み終わった後に湧き上がる感情を
楽しみたい絵本です(笑)
コメント
コメントを投稿