絵本の紹介 『おおきいツリー ☆ ちいさいツリー』 、しかけ絵本『わたしのこうぐばこ』、指人形絵本、がまくんとかえるくんシリーズ、おやまのつみき
【 年内最後の入荷です!】
こんにちは!littlebooks です。
今日は冷たい雨の降る寒い一日ですね。
さて、littlebooks では
年内最後の納品がありました。
入荷したのは
在庫切れになっていた人気絵本たち!
明日からの三日間は
贈りものにしたい絵本や
冬を楽しみたい絵本などが
所狭しと並びますよ!
年内の営業は残すところ、こちらの三日間。
19日(水)13時~16時、
20日(木)21日(金)10時半~16時。
絵本を探しに、贈り物を見つけに、
あなたの息抜きに。
ちいさな書店 littlebooks でお待ちしています。
◆『 おおきいツリー ☆ ちいさいツリー 』
もうすぐクリスマス。
ウィロビーさんのお屋敷に届いのは
見たこともないような
大きな大きなクリスマスツリー!
でもね、ちょっと大きすぎました。
ツリーは大広間の天井につかえてしまい
先っぽが曲がってしまっています。
ツリーのてっぺんに星を飾れなくては
クリスマスツリーとは言えません。
そこで。。
ウィロビーさんの大きなクリスマスツリーが
かたちを変え、場所を変えて
巡り巡ってみんなを幸せにしていきます。
初版は何と1963年。
みんなに幸せを運ぶツリーのお話。
クリスマスにぜひ読んでほしい絵本です。

◆しかけ絵本 『 わたしのこうぐばこ 』
こちらは5つの大工道具で遊べる
大きくて丈夫なボードブック!
取り外せるスパナやハンマーで
絵本のなかのナットをしめたり
釘を打ち込むことができます。
工具はパズルになっているので
ぱちっとはまるパズル遊びも楽しめます。
◆しかけ絵本
『 まいにちだいすき 』
『 たまごはどこかなうさぎさん 』
赤ちゃんが喜びそうな
なんともかわいい指人形絵本!
手のひらサイズながら
しっかり丈夫なボードブック。
イラストも人形の動物たちもおはなしも
とっても愛らしくちょっとしたギフトにも
おすすめです!
◆『 おやまのつみき 』
南ドイツ、
シュバルツバルトの森からやってきたのは
自然の木、そのままのつみき。
ニレ、ブナ、白樺、はんの木、柳などの
間伐材や枝などが使われ
亜麻仁オイルで仕上げられています。
こちらの木材、まずは森の中で
2、3年かけて自然乾燥させてから
製作に用いられるのだそうです。
自然な形態を活かして作られたつみきは
木の皮がついたままのものや
変わった木目のもの、
ささくれがあったり、ひび割れていたりと
実に表情も豊か。
同じものがひとつもありません。
遊んでいるうちに皮がむけると
また違った表情を見せてくれそうです。

◆がまくんとかえるくんシリーズ
『 ふたりはともだち 』『 ふたりはいつも 』
二匹のかえる、がまくんとかえるくんの
こころあたたまる友情を描いた物語。
『ふたりはいつも』には
「そりすべり」、「そこのかどまで」
「アイスクリーム」、「おちば」
そして今の季節にぴったりの
「クリスマスイブ」の五つのおはなしが。
『 ふたりはともだち 』には
「はるがきた」、「おはなし」、
「なくしたボタン」、「すいえい」
そして教科書に掲載もされている
「おてがみ」がおさめられています。
いずれも
二人の互いを思いやる
友情のありかたがやさしく心地よく
胸に響きます。
大切な親友へ贈りたくなる絵本です。
こんにちは!littlebooks です。
今日は冷たい雨の降る寒い一日ですね。
さて、littlebooks では
年内最後の納品がありました。
入荷したのは
在庫切れになっていた人気絵本たち!
明日からの三日間は
贈りものにしたい絵本や
冬を楽しみたい絵本などが
所狭しと並びますよ!
年内の営業は残すところ、こちらの三日間。
19日(水)13時~16時、
20日(木)21日(金)10時半~16時。
絵本を探しに、贈り物を見つけに、
あなたの息抜きに。
ちいさな書店 littlebooks でお待ちしています。
◆『 おおきいツリー ☆ ちいさいツリー 』
もうすぐクリスマス。
ウィロビーさんのお屋敷に届いのは
見たこともないような
大きな大きなクリスマスツリー!
でもね、ちょっと大きすぎました。
ツリーは大広間の天井につかえてしまい
先っぽが曲がってしまっています。
ツリーのてっぺんに星を飾れなくては
クリスマスツリーとは言えません。
そこで。。
ウィロビーさんの大きなクリスマスツリーが
かたちを変え、場所を変えて
巡り巡ってみんなを幸せにしていきます。
初版は何と1963年。
みんなに幸せを運ぶツリーのお話。
クリスマスにぜひ読んでほしい絵本です。

◆しかけ絵本 『 わたしのこうぐばこ 』
こちらは5つの大工道具で遊べる
大きくて丈夫なボードブック!
取り外せるスパナやハンマーで
絵本のなかのナットをしめたり
釘を打ち込むことができます。
工具はパズルになっているので
ぱちっとはまるパズル遊びも楽しめます。
◆しかけ絵本
『 まいにちだいすき 』
『 たまごはどこかなうさぎさん 』
赤ちゃんが喜びそうな
なんともかわいい指人形絵本!
手のひらサイズながら
しっかり丈夫なボードブック。
イラストも人形の動物たちもおはなしも
とっても愛らしくちょっとしたギフトにも
おすすめです!
◆『 おやまのつみき 』
南ドイツ、
シュバルツバルトの森からやってきたのは
自然の木、そのままのつみき。
ニレ、ブナ、白樺、はんの木、柳などの
間伐材や枝などが使われ
亜麻仁オイルで仕上げられています。
こちらの木材、まずは森の中で
2、3年かけて自然乾燥させてから
製作に用いられるのだそうです。
自然な形態を活かして作られたつみきは
木の皮がついたままのものや
変わった木目のもの、
ささくれがあったり、ひび割れていたりと
実に表情も豊か。
同じものがひとつもありません。
遊んでいるうちに皮がむけると
また違った表情を見せてくれそうです。

◆がまくんとかえるくんシリーズ
『 ふたりはともだち 』『 ふたりはいつも 』
二匹のかえる、がまくんとかえるくんの
こころあたたまる友情を描いた物語。
『ふたりはいつも』には
「そりすべり」、「そこのかどまで」
「アイスクリーム」、「おちば」
そして今の季節にぴったりの
「クリスマスイブ」の五つのおはなしが。
『 ふたりはともだち 』には
「はるがきた」、「おはなし」、
「なくしたボタン」、「すいえい」
そして教科書に掲載もされている
「おてがみ」がおさめられています。
いずれも
二人の互いを思いやる
友情のありかたがやさしく心地よく
胸に響きます。
大切な親友へ贈りたくなる絵本です。
コメント
コメントを投稿